小児アレルギー

小児アレルギーについて

小児アレルギーについてこどものアレルギー疾患には、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎(花粉やハウスダストなどによるもの)などがあり、患者数が増加傾向にあります。乳幼児期の皮膚トラブルに対して早期に適切な治療を行うことが、その後の食物アレルギー発症の予防効果につながることが最近になって分かってきています。アレルギー疾患の発症リスクを下げる効果を期待できる治療方法も報告されています。
当院では、お子様のための正しいスキンケア、気になる症状がある際の対処法と受診の目安、外用薬の適切な塗り方、離乳食や食事に関するアドバイスなども具体的にわかりやすくお伝えし、必要な場合にはご自宅でできるようしっかり指導しています。アレルギーに関する不安や疑問など、どんなことでも気兼ねなくご相談ください。

アトピー性皮膚炎

アトピー素因があり、皮膚が乾燥してバリア機能が低下し、アレルゲンやストレスなどの刺激によって皮膚に炎症を起こします。悪化と改善を繰り返し、慢性的な経過をたどる疾患ですので、皮膚の状態が良くなっても季節に合わせた正しいスキンケアを続ける必要があります。
アトピー性皮膚炎の炎症は軽い刺激でも強いかゆみを感じてしまい、掻くことでさらに悪化させやすいので症状に気付いたらできるだけ早く受診して炎症を短期間に鎮めることが重要です。また、アトピー性皮膚炎があることが他の多くのアレルギー疾患の発症につながりやすいことがわかってきています。皮膚の炎症を起こしやすい、痒くて掻き壊すことがあるなど、疑わしい症状がある場合には早めにご相談ください。

詳しくはこちら

食物アレルギー

特定の食べものを口にすると症状が現れるアレルギー疾患です。お子様の食物アレルギーでは即時型が多く、食べてから通常2時間以内にアレルギー反応による症状が出現します。ただし、食べてから数時間以上経過してから症状を起こす遅延型のケースもあります。原因となる食べものでは、乳児期は鶏卵、牛乳、小麦が多く、成長に従ってイクラなどの魚卵、ナッツなどの木の実類、果物、甲殻類などの食物アレルギーが見られます。年齢や成長に必要な栄養バランスなどをしっかり考慮した治療が必要ですので、当院では専門的なアレルギー検査を行って適切な治療につなげています。

詳しくはこちら

気管支喘息

お子様の気管支喘息はダニ、ホコリなどのアレルゲンを吸い込むことで生じるアレルギー反応が気道で慢性的に起こることが原因です。気道の慢性的な炎症により、気道が過敏になっているため、アレルゲンの暴露以外でも、風邪などの感染症や運動、受動喫煙、時にストレスなど精神的な要因でも発作が生じることがあります。喘息発作は、アレルゲンなどによる刺激によって気道が収縮し、咳や痰、ヒューヒュー、ゼーゼーといった喘鳴などを生じている状態です。こうした発作が起こった際に症状を抑える治療に加え、気道の炎症を治す根本的な治療を行うことで、お子様の気管支喘息の多くは成人前に治せるようになってきています。発作を起こさなくなってからも炎症がなくなるまで治療を地道に続けると共に、アレルゲンに触れる機会をできるだけ減らす環境調整も重要です。

アレルギー性鼻炎

鼻に入ってくるアレルゲンに対してアレルギー反応を起こし、発作性、反復性のくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状が出現します。スギ・ヒノキ・ブタクサなどの花粉による季節性アレルギー性鼻炎と、ダニをはじめとしたハウスダストなどによる通年性アレルギー性鼻炎に分けられます。目のかゆみや涙、充血などを生じる場合は、アレルギー性結膜炎が疑われます。アレルギー性鼻炎の治療では、アレルゲンとの接触をできるだけ抑えることを基本に、症状に合わせて抗アレルギー薬、点鼻薬や点眼薬などを処方します。
最近では、スギ花粉症とダニによるアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法が可能になっています。舌下免疫療法は症状の軽減や解消を期待できますが、効果が現れるまでに長期間かかり、効果を得られないケースも存在しますので、しっかり理解した上で始めることが重要です。

アレルギー性結膜炎

花粉やダニなどのアレルゲンがまぶたの裏や白目を覆う結膜に付着し、充血、かゆみ、涙目、目やになどの症状を起こします。スギ・ヒノキ・ブタクサなどの花粉による季節性とハウスダスト・ダニ・猫の毛などによる通年性に分けられますが、重症化したものは春季カタルと呼ばれており、角膜障害や激しいかゆみを伴うなどの場合には眼科の専門的な治療が必要になります。
アレルギー性結膜炎は問診と症状によって診断が可能ですが、アレルゲンを確かめるために血液検査を行うこともあります。花粉によるアレルギー性結膜炎の場合、飛散シーズンの前に治療を始めることがシーズン中の症状改善に有効だとされています。

keyboard_arrow_up