一般小児科について

一般小児科について

小児科専門医としてこどもの幅広い疾患や症状を診察しています。発熱・咳・鼻水・嘔吐・下痢・発疹といった急性症状、アトピー性皮膚炎や気管支喘息をはじめとしたアレルギー疾患、長引く咳・便秘・下痢などの慢性症状、鼻や耳・皮膚に生じる症状など、お子様のことで気になる症状は何でもお気軽にご相談ください。
また、こどもの成長や発育、健康に関する疑問や不安、予防接種に関するお悩み、子育てに関して気になることなどのご質問にも専門医の立場から親身にお答えしています。
診察の結果、高度医療機関による検査や治療、入院が必要な場合には、速やかに連携医療機関をご紹介してスムーズに適切な医療につながるようにしています。
保護者の方とお子様ご本人のお話をじっくりうかがうことで適切な医療につなげ、こどもたちの「かかりつけ医」として地域の子育てをしっかりサポートしていきたいと考えています。どんなことでも気兼ねなくご相談ください。

こどもによくある症状

  • 繰り返す発熱
  • 咳が続く
  • 鼻水
  • 喉の痛み
  • ひきつけ(痙攣)
  • 便秘・うんちが硬く出しにくい
  • 軟便・下痢、うんちが軟らかい
  • 顔が青白い・顔に赤みがない・顔色が悪い
  • 食欲がない・少ししか食べない
  • 肌がカサカサになっている
  • 湿疹が出やすい
  • 皮膚にブツブツがある
  • 皮膚が赤い・腫れている
  • 機嫌が良くならない
  • ゼイゼイ息苦しそうにしている

など

こどもによくある疾患

  • 発熱
  • 咳・喘息
  • 便秘・下痢
  • 痙攣
  • 腹痛
  • 血尿
  • 血便
  • 下血
  • インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス感染症
  • 肺炎(マイコプラズマ肺炎など)

など

代表的な症状・疾患

発熱

乳幼児の発熱は37.5℃以上となっています。日本人の平均体温は36.6~37.2℃とされており、乳幼児は成人よりも平熱が高いと考えられています。発熱の有無は受診の目安にはなりますが、熱が高いから必ずしも重症というわけではありません。発熱がある場合も他の症状の有無、普段の状態との違いをしっかり観察することが重要です。

詳しくはこちら

咳は風邪などでもよくある症状ですが、咳の症状が1か月以上続く場合には感染症やアレルギー疾患をはじめとした様々な疾患の可能性があり、こうした疾患がある場合には適切な治療が必要です。
症状や経過に加え、他の症状の有無やその内容、ご家族にも咳の症状があるかなどをしっかり確かめた上で感染症迅速検査や採血検査、アレルギー検査など必要な検査を行って原因に合わせた治療を提案しています。なお、すでに治療を受けていて咳が続いている場合には、服用している薬を確かめ、経過をうかがうことが不可欠ですので、お薬手帳を必ずお持ちください。

詳しくはこちら

鼻水

透明、あるいは白っぽい鼻水で、それ以外の症状がない場合には少し様子をみても大丈夫ですが、発熱と黄色や緑色がかった鼻水が続く、10日以上鼻水の改善がない、などの場合はは受診が必要です。こうした鼻水は副鼻腔炎によって生じている可能性があり、治療が必要です。それ以外でも気になる場合はお気軽にご相談ください。

のどの痛み

ほとんどの場合は、ウイルスに感染して扁桃や咽頭に起こった炎症によって生じていますが、咳などの風邪症状が目立たず、発熱とのどの痛みがある場合は溶連菌という細菌感染症が原因のことがあり、のどの所見から疑われる場合は検査を行います。風邪をはじめ急性咽頭炎、急性扁桃炎など、お子様がかかりやすい疾患の主な症状です。

嘔吐

嘔吐は適切な処置や治療が必要なケースが多い症状であり、状態の見極めが重要です。薬(内服薬・座薬)の処方に加え、状態によっては点滴が必要になることもあります。
当院では、点滴に近い水分補給効果が期待できる経口補水液や、水分や塩分、糖分などをバランス良く摂取するためのポイントなどもわかりやすくお伝えしています。
嘔吐を繰り返す・顔色が悪い・ぐったりしている・熱や下痢を伴う場合には、できるだけ速やかに受診してください。

下痢

下痢はウイルス性の急性胃腸炎が原因であることが多いです。その場合はほとんどが数日で改善に向かいます。ただし、水分が十分に摂取できていない場合は早めに受診してください。また、食事や水分摂取に問題がない場合でも、1日5~10回の下痢が続く場合には受診が必要です。
診察では、普段の食事内容や食習慣を丁寧にうかがっています。薬の影響なども考えられますのでお薬手帳を必ずお持ちください。

腹痛

こどもは腹痛の症状をうまく伝えることができないので、痛みが続くのか、いったん治まってぶり返すのか、腹痛のない時には元気なのか、動けなくなるほど痛むのか、便は問題なく出ているのかなど状態をしっかり確認することが重要になります。
こどもの腹痛の原因として最多は便秘症ですが、次いでウイルス性腸炎や細菌性腸炎があり、腸重積症や虫垂炎、IgA血管炎など早急に適切な治療が必要になるものもあります。強い腹痛が続く、顔色が悪い、ひどい下痢や嘔吐を伴う、便に血が混じっているなどの場合には速やかな受診が必要です。

湿疹

当院ではこどもの皮膚疾患の治療にも対応しています。こどもは皮膚のバリア機能が弱く、湿疹などの皮膚トラブルを起こしやすい傾向があります。また、こどもがかかりやすい感染症には皮膚症状を起こすものがいくつもあります。
こどもの皮膚疾患でも適切なスキンケアは皮膚の状態の改善や再発防止に不可欠です。また、当院ではアレルギー検査なども行っており、必要に応じて内服薬の処方も行っています。

頭痛

頭痛は何らかの原因となる病気があって発生する二次性頭痛と、明らかな病気のない一次性頭痛に大別されます。こどもの二次性頭痛は感染症に伴う発熱によって生じていることが多いです。一次性頭痛で多くみられるのは片頭痛と緊張型頭痛です。
基礎疾患や既往歴がなく、全身状態が良好で神経学的異常所見がない場合、緊急性はありませんが、頭痛が続く場合これまで経験したことがない激しい頭痛、頭をぶつけた後の強い頭痛、症状が次第にひどくなる頭痛、ふらつき、意識障害を伴う頭痛、激しい嘔吐を伴う頭痛は、脳の問題など緊急性がありますので救急病院を受診してください。

食欲がない

哺乳量が少ない、または食欲がない場合も機嫌が良く、元気があるようでしたらしばらく様子をみても大丈夫です。顔色が悪い、表情の変化が減った、ぐったりしている、元気がないなど、普段の様子と少しでも違う場合には速やかに受診してください。

keyboard_arrow_up